健康に必要な知識

デマやウソに騙されない情報リテラシーの鍛え方

  1. HOME >
  2. 健康に必要な知識 >

デマやウソに騙されない情報リテラシーの鍛え方

情報リテラシーがないと損をします⁉️間違えない情報を調べる方法

left-or-right-matoukyara

がくぜんとする人
今の世の中、情報が多すぎて何を信じていいかわからない?信用できる情報を選ぶにはどうすればいいんだろう?

 

こんな悩みの参考になります。

 

情報リテラシーとは…

情報リテラシー

読み方:じょうほうリテラシー

別名:情報活用能力,情報活用力,インフォメーションリテラシー

【英】information literacy 情報リテラシーとは、目的に応じて情報を活用する能力のことである。「リテラシー」とは、もともとは識字能力、読み書きできる能力を指すが、情報リテラシーは印刷された文字だけでなく、見聞やインターネットの情報といった、各種の情報源を適切に利用し、散在する情報の中から必要な情報を収集し、整理し、そして発信するための能力を指す。IT用語辞典バイナリより引用

 

ここで言うのは膨大にある情報の中から、自分の知りたい情報を集めて、正しく理解し、分析・整理をして判断する力のことです。

 

もともと情報を取るのが苦手だった僕は、これまでの人生で大幅に損をしました。

 

あの時にこれを知っていたら…今ここには居なかったかもしれない。

 

そんなことが数多くあります…。情報リテラシーが弱いということは、時として知らないことで損をするだけでなく、下手をすれば命の危険を及ぼすことだってあるのです⁉️

 

SNSで拡散されている情報に踊らされることなく、自分で情報を見極める力と判断力を身につけましょう!!

 

情報を判別できないと損をする理由

atamani?-jyosei

最近流行のウィルスのせいで、トイレットペーパーやティッシュなどが売り切れが続出しましたね!あれは何を物語っているのか?

 

正しい情報を知ることができず、デマ情報に踊らされることで巻き起こったパニックです!!

 

これは俗に言う情報リテラシーのなさが生み出した悪い例ですね。

 

今の世の中は情報で溢れかえっています…。そんな中で果たして正しい情報を判別する方法はあるのでしょうか?

 

一説によると…現代社会は江戸時代に比べて、365倍の視覚情報にさらされていると言われています。

 

と、いうことは1日で当時の1年分の情報量ということですよ⁉️

 

そんな膨大な量の情報をどうすれば見極めることができるのか?

 

正直なところ…これは調べる力を上げることと、得られた情報を自分で判断する力を身につけるしかないと思います。

 

早い話がGoogle検索をするのが手っ取り早い訳ですが、じゃあその情報をどうやって判断すればいいのか?

 

問題はそこですよね⁉️

 

これに関しては非常に難しいところですが…

  • 情報のネタ元がリンクとして貼ってあるサイト
  • 信憑性の高い機関からの情報であること
  • サイトを運営している方が信用できそうな人物なこと

このあたりにつきます。

 

まず、情報のネタ元のリンクですが…これは、そのネタ元を見ないと分からないですよね?どういったところからの発信でそんな意見が出ているのか?きちんと確かめる必要性があります。怪しいと思ったら直接問い合わせてみてもいいかもしれません。

 

一番まずいのは、あたかもお得情報だと思って、大して調べもせずに自分のSNSなどを使ってシェアしたり、いいねを押して拡散してしまうこと。

 

これをすると人の信用を失います。

…とはいえ、僕は自分でも情報発信をしている身なので、そんなことは一切していない!…なんて確実なことは言えません。

どれだけその時調べたことでも間違ってしまうこともあるでしょう!そんな時は謝るしかないと思っています。ごめんなさいをなるだけ早く行い、信用を無くさないようにするのみですね!

 

続いて信憑性の高い機関についてですが、世界だとWHO(世界保健機関)、日本だと厚生労働省などがよく挙げられます。一般的によく聞く名前ではないでしょうか?

 

一応リンクを貼っておきます↓

WHO(世界保健機関)

厚生労働省

 

だからといって全てを鵜呑みにしていいものか…?別に疑っている訳ではないのですが、これだけ有名な出どころからの情報だったとしても、基本的に疑ってかかるような用心深さが必要なんじゃないか?ということが言いたいのです。

 

個人的には海外の文献を元に書いている記事を見ると、興味が湧いて読んでしまう傾向があります…。

 

英語力に乏しいと本当に困りますし、Google翻訳に任せないで済むようにしないと、その文献の真意が分かりかねますよね⁉️英語力がないと英文の文献からの引用だというだけで、あたかも信用してもいいかと思ってしまう浅はかさも良くありません!

 

サイト運営者の信用度は、専門のその道でのプロフェッショナルか?どんな想いでサイトを運営しているのか?などをプロフィールで確認したり、本人の普段の発信を見るに限ります。サイトをくまなく見てまわってもいいかもしれません。

 

最終的には自己判断になりますが、安易に過剰な情報に踊らされることなく、自分の感覚を信じてみてください。

 

知らないことは罪ではなく害になる。

 

物事を知らないと損をします。これは8年ほど健康産業に居るので特に思いますが…ひと昔前にあった健康になると言われていたことは、今は間違いだから辞めましょう!となることが多いですよね⁉️

 

  • うさぎ跳び
  • 水飲むな
  • 牛乳飲め
  • 毎日練習しろ
  • 日光に当たると皮膚ガンになるから当たらない方がいい
  • 運動前にはストレッチ
  • 糖質0ダイエット

 

このあたりは現代では効果として信憑性が薄く、間違えていることが分かっているので今や誰もやってませんよね!こうして昔は良しとされてきたことも、時代とともに改善されていくことは、とてもいいことだと感じます。

 

 

情報リテラシーのないことで損をする⁉️自己判断の鍛え方

pasokon-sumaho-uchiawase

それでは一歩進んで、情報リテラシーの上げ方です。これはもう常日頃からSNSを見ることに慣れること。Google検索をすることに慣れることだと思います。

 

人間は未知のモノに恐怖を感じます。昨今の騒動がいい例ですね。データに基づく結果を見て、その上でなるだけ間違いのなさそうな情報を区別すること。また日頃からアンテナを貼り続けておくことです。

 

僕はもともと酷いくらい情報リテラシーのない人間でした。だからこそ今はスマホにニュースアプリは3個ほど入れてますし、基本的にSNSも毎日チェックしています。

 

そんなことばかりしていると段々と大量の情報の中から、自分の欲しいモノだけを取捨選択する力がついてきました。これだけは慣れるまでコツコツと積み重ねるしかないと思います。

 

情報リテラシーを鍛えなければ、自分も他人も傷つける可能性があります。

wakaranai-jyosei

 

自分も周りも大事にするために、なるだけ信じれる情報を手に入れましょう!

 

知らないことで被害に合わないように、情報リテラシーを鍛えましょう!

bunnsekisuru-jyoshi

分からないこと。知らないこと。この2つが人の不安を煽ります。

 

事実を見て、その時に最善の判断をし、不必要な情報に踊らされる日々からおさらばするのがベストです!

 

 

まとめ

・情報元の分からないことは、むやみに信用しない。

・SNSを見ることと、Google検索をすることに慣れること。

・疑わしいことは、情報のもとになっているモノを徹底して調べること。

・発信者を信用できるか?ということも大事。肩書き、人柄なども考慮すべし。

 

以上です。自分を信じて生きて行けるように情報リテラシーを鍛えていきましょう!

 

 

-健康に必要な知識

Copyright© Go-ki Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.