未分類

人生の先輩はリスペクトすべき【老害ではない】

2021/2/9

人生の先輩はリスペクトすべき【老害ではない】 eezyによるPixabayからの画像 最近、若い人の間ではこんな言葉をよく聞きます。   【老害】自分が老いたのに気づかず(気をとめず)、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪。   Google検索をかけると意味はこんな内容です。   YouTubeで検索かけると見るだけで気分が悪くなるような方々の動画が出てきちゃいますね…。   なのであえてそれは載せません。   たしかに…そんな動画を見たりすると年齢を重 ...

ReadMore

未分類

腰痛には筋トレはおすすめしない理由【前提条件によるから】

2020/11/27

  「腰痛で筋トレしたら逆に悪化したんだけど、腰痛には筋トレがいいんじゃないの?」     先日、こんな質問を受けたので毎日のように腰痛の方に触れてきた経験からお伝えします。     この記事を読んで分かること   腰痛に筋トレをおすすめしない理由がわかります。     この記事を読むメリット   腰痛の方がやるべきことがわかります。     腰痛には筋トレをおすすめしない   「腰痛で ...

ReadMore

未分類

ピラティスが男性に効果的な理由(ピラ男のすすめ 効果編)

2020/11/21

ピラティスが男性に効果あるって本当?理由はなに?   そんな疑問を解決します。   この記事を読むメリット   なぜピラティスが男性に効果的なのかが分かります。   この記事を読んでわかること   ピラティスが男性に効果的な理由を、現役ピラティスインストラクターの僕が解説します。   ピラティスは男性に効果的です。   これはインストラクターになるに当たって練習と勉強を積み重ね、身をもって知りました。   悪いことは言いません ...

ReadMore

未分類

男性がピラティスを始める方法【@東京】(ピラ男のすすめ 始め方)

2020/11/17

  最近、意識高い男性の中で流行っているらしいピラティスをやってみたい!   でも、インターネットで検索しても、女性専用スタジオ多いし…男が大勢の女性の中で動くのは抵抗あるなぁ…。   何かいい方法はないだろうか?     そんな疑問にお答えします。     この記事を読んでわかること   男性がピラティスを始めるのに最適な方法が分かります。   この記事を読むメリット   大勢の女性の中でピラティスをする ...

ReadMore

未分類

ピラティスの男性インストラクターになることのすすめ(ピラ男のすすめ③)

2020/11/3

  ピラティス の男性インストラクターってどうなの?   あんまりいない印象だけど…   仕事としては需要あるのかなぁ…?   そんな疑問に現役のピラティスインストラクターである僕がお答えします。   この記事を読むメリット   ピラティスの男性インストラクターは、 人口としては少ないですが、 そのぶん希少価値が高く、 健康に対して予防ということに需要が高まっているこれからは、 チャンスがあるポジションです。   その理由が分かります。 ...

ReadMore

未分類

ピラティスをやる人に男性が少ない理由【ピラ男のすすめ②】

2020/11/11

  なんでピラティスは男性がやっていることが少ないんだろう…?   女性がやるものだから、男はやる意味ないのかな?   男でピラティスインストラクターである僕が、   そんな疑問にお答えします。   この記事を読むメリット   男性がピラティスをやることで、どんな効果が得られるのか?が分かります。   この記事を読んで得られること   男性がピラティスをやるメリットが分かり、 どうやって始めればいいか? も分かります。 &nb ...

ReadMore

未分類

ピラティスは男性こそがやるべきな理由【ピラ男のすすめ①】

2020/10/27

  ピラティスって女性がやるものだよね? 男がやるメリットなんてあるの?   そんな疑問に もともと未経験の運動音痴から、 ピラティスインストラクターで 生計を立てるようにまでなった僕がお答えします。   無駄な鍛え方をせず、 100年現役で使える体を目指しましょう!   この記事を読むメリット   男性がよく陥りがちな、 筋トレをやって筋肉が付けば 健康な体になるというのは間違いです。   本質的に体にいいトレーニングは ピラティスのように地味 ...

ReadMore

未分類

本当にいい体ってどういうカラダ?【体のいい男は頭もスマート】

2020/10/26

  本当にいい男の体ってどんな体?体のいい男になりたいんだけど、どうすればいいんだろう…?   そんな疑問にお答えします。   この記事を読んで分かること   あなたにとって必要な体の鍛え方が分かります。     この記事を読むメリット   10年余りで延べ人数1万人を施術した現役セラピストの僕が、あなたに取って本当に必要な体の鍛え方を伝えます。     人の体はそれぞれ違います。   誰もが同じ鍛え方をし ...

ReadMore

未分類

生きるのに必要なことは栄養だけじゃない。芸術という【こころの栄養】が必要

2020/10/20

生きるのに必要なのは、衣食住だけとはいうけれど…本当にそうなのか?   衣食住だけじゃない、人間は幸せになるために他にも必要なことがあるんじゃないだろうか?   こんな疑問にお答えします。   この記事を読むメリット 人が生きて行く上で必要なことの中には、【こころの栄養】があります。それがなぜ必要なのかが分かります。   芸術とは全く無縁の環境に生まれながら、芸能界を目指し、演劇や美術、音楽などに触れる機会が多くあった僕が解説します。   この記事を読むと ...

ReadMore

未分類

失った自信を取り戻すことができる本、3選【響く言葉がここにある】

2020/10/16

  自信を失ってやる気が起きない、先が見えなくてつらい…どうすれば自信を取り戻せるだろう…?   そんな疑問にお答えします。   この記事を読むメリット 生きていればいいことばかりではないし、たまには凹むこともありますよね。そんな時に自分を鼓舞するために必要な本が分かります。   現在アラフォーの僕が、学歴なし、お金なし、人脈なしでも生きてこれたのには、いつも凹んだ時には読む本がありました。自己啓発本〜戯曲〜ビジネス書まで、多岐に渡るものを読んでる中で、厳選した3冊 ...

ReadMore

Copyright© Go-ki Blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.